横浜にひっそりと提供されているバンメンを探る

〜県内実地調査とヒアリングからの考察〜京都造形芸術大学 通信教育部 芸術学部 芸術教養学科の卒業研究のために実地調査をさせていただいた店舗の紹介。今後県外の継続調査も予定。

玉家(本牧)

パッとしない天気が続く横浜です☁

せっかく朝髪をきれいにセットしても通勤時の湿気で会社についたころにはぼさぼさ。。。💦

 

7月中旬に長野は上田と松本にバンメンを食べ歩きに行こう!と思っていたのですが、前日体調不良で宿をキャンセル。長野行きは見送ることにしました。
県外調査で一番気になっている場所にはいついけるのでしょう…( ;∀;)

 

さて、卒論提出まで半年を切った2018年3月。
まだ焦りがなく、マイペースに食べ歩いておりました。

 

そんなときに伺った玉家(玉家そば店とgoogleなどではでます)のお話。

 

2018.03.11

 

この日は私が生かされて12年を迎えた日。
あの日、交通事故に遭ってなければ、きっとこんな人生送ってなかっただろうなぁという日々。
バンメンを知らずに死んでいたかもしれないと思うと、なかなか面白いおまけの人生を歩んでいると思う。

 

さて、食べ歩き10件目は、午後本牧でKUADの先輩が経営されている美容院に行く前にランチに行こうと、お店から一番近くでバンメンが食べられる玉家に伺った。

 

f:id:secretarynako:20190723110938j:plain

12時過ぎ、すでに結構混んでいる💦
メニューを開いてバンメンを探す。。。

 

f:id:secretarynako:20190723104153j:plain

 

あった!!

 

f:id:secretarynako:20190723104325j:plain

 

???
補足に「五目ウマニソバ」と表記が。。。

こちらのお店ではメニュー右上に五目そばも存在する。そこには「(塩味)」と書かれている。

 

ちなみに「五目ウマニ」も存在する。
こちらのお店のメニューから推測すると、塩ベースに五目ウマニをのせたものは五目そばで、醤油ベースのスープに五目ウマニをのせたものがバンメンという答えにも見える。
ただ、写真では五目そばにはゆで卵や伊達巻!?が入っているようにも見えるので、やはり別の答えなんだろうか。

 

ということで、いざ実食。

f:id:secretarynako:20190723105218j:plain

 

具材はいか、エビ、チャーシュー、豚肉、きくらげ、たけのこ、たまねぎ、青梗菜、にんじん、白菜、かまぼこ、うずらの12種類。

 

お気づきの方もいるだろうが、お肉が二種類入っているところは意外にも多い。

f:id:secretarynako:20190723105640j:plain



器は深い。
久々に食べるバンメンだったので、少ないスープを期待していた。ちょっと残念。

 

f:id:secretarynako:20190723110107j:plain

麺の太さは普通かな。

 

優しいお味でぺろりと平らげました🎵

ごちそうさまでした。

 

 

会計の時、お忙しい中大変申し訳ないのですが。。。とバンメン研究をしていることを伝えたら、店主の方が出てきてくださった。

 

創業は関東大震災の翌年1924年、つまり2018年時点では94年。とても古い。
バンメン提供店で古いお店はほとんどが本牧であることを考えると、やはり発祥は本牧か。

 

また古くからあり、昔からこのスタイルだとすれば、五目ウマニ麺=バンメンという考え方でもおかしくはない。実際鳳月(平塚)でもそのような表記があった。


しかしながら、五目ウマニ麺=バンメンだとすると、なぜスープが少ない店があるのか。。。
その疑問を解決しないことには結論が出せないと考える。

 

店主からは「大谷不動産が本牧のことに詳しいから聞いてみると良いよ」とアドバイスをいただいた。
食べ歩きが終わり、余裕があったら、伺いたいなと思い、お店を後にした。

 

 

ということで、食べ歩き10件目はまた疑問が再燃した回となりました。
あー。。。このペースで結論にたどり着けるのか!?
4月からは怒涛の食べ歩きが始まります❕


お、もう少しでランチタイムですね。
暑いですが、具だくさんのバンメンはいかがですかー?!